# World Try Project
June 28, 2018
ラグビーの世界的イベントは実はオリンピックでいう聖火リレーやサッカーW杯のようなコンフェデ杯のような世界を股にかけたプレイベントがなかったりします。前回、2015年イングランド大会では100日前イベントにヘンリー王子が登壇したのみ。自国内でクローズドしたものでした。
実はラグビーの世界的イベントは1987年からはじまったものであり、まだまだ歴史が浅く、発展途上なものだと思っております。そのため、色々な価値を付与できる素養があるのではないかと仮説があります。
聖火リレーのようなプレイベントがラグビーの中に必要かと言われれば、絶対あった方が...
May 25, 2018
日本の第一戦目がルーマニアからロシアに変更したこともあり、ロシアの最高峰、エルブルス山(5,642m)は可能な限りW杯に近い日程で登頂した方がより多くの方にこのプロジェクトを知ってもらえるとの考えに至り、2019年6月〜に登頂スケジュールを変更いたします。
また、ジョージアの最高地点について山に詳しい方にお話を聞いたところ、シュハラ山(5,193m)はロシアのエルブルス山の一部であるとの考えが現地の方々には強く、ジョージアの最高峰はカズベック山(5,047 m)であるとの認識らしいです。そのため、ジョージアの最高峰をシュハラ山(5,1...
March 2, 2018
長澤奏喜の講演開催を検討されている企業様、団体様、個人様は是非、こちらご覧ください。
ビジネス(経営)
【インバウンド向け】ラグビーW杯を控え、世界の富豪を取り囲め!
世界三大イベントと呼ばれているラグビーW杯。経済効果は4,200億円、訪日外国人は40万人を見込んでいる。本講演ではラグビーW杯、出場国を巡り、実際に出場国の海外のラグビーファンの方とお話をした結果を元に、ラグビー好きの富豪たちがどのようなものに趣向を持ち、ラグビーW杯開催期間をどのように過ごしたいかについて直接ヒアリングをした内容を講演します。
掛け合わせることでチャン...
February 4, 2018
|
長澤 奏喜
ご連絡遅くなり申し訳ございませんが、
1/18にアルゼンチン最高峰、アコンカグア(6,960m)に二度目の挑戦で登頂し(1/3に一度目の挑戦時は6,400mで高山病にかかり敗退)、2/1にウルグアイ最高峰、カテドラル丘に登頂&トライしました。
このようなチャンスを頂けたのは本当に皆さまのおかげであると思っており、この場ではございますが、改めてお礼申し上げます。
2018/1/28 読売新聞の朝刊に記事に載りました。
1回目の挫折@アコンカグア
一見すればスケジュール通り今回の南米遠征で山に登れたということで、順風満帆のように見えますが、決して...
December 13, 2017
クラウドファンディングが終わり、一息ついて改めて、皆様のご支援、温かいお言葉を見て感動しておりました。
この場ではございますが、改めてご支援して頂き、本当にありがとうございます。
前職が元々IT企業ではありましたが、ネット越しでご支援を呼びかけることは人生初のことで、65日の間には緊張と不安しかございませんでした。支援が集まらず、辛い時期も正直ありましたが、結果的に第二目標を上回る225万円という大成功に終わり、本当に皆様には感謝しかございません。
来週からいよいよアルゼンチンに向けて出発します。
足掛け2年で、資金調達をしながら、最高峰1...
December 11, 2017
静観する時代は2年を切っている今、もう既に終わったものだと考えており、もうこれからは「動」の時代だと思います。
勿論、選手たちやスタッフや本当に一生懸命頑張っているものだと思いますが、ファンも一人一人が戦うことが求められている時だと思うのです。
戦うといっても、そもそもの構造的なところに原因があり、そこがクリアにならないと何もできないよ。との声は確かに多いかと思います。が、そもそもの所が既に変われるものなら、もう変われているものであるかと思いますが、それができないから今に至っているものだと想像します。
文句を言っていても何もはじまらないん...
December 10, 2017
私の動き方はこの冒険を掲げて、とにかく2019年のためにニュースの源を作ることだと思っています。
前回時の2015年の時がラグビーの成功かと言えば決してそうは思ってはいませんが、当初日本開催が決まった後にラグビー関係者が描いていた8年前の青写真の現在とはかなりの乖離があり、かつて五郎丸ポーズを取っていた者が再度ラグビーに振り向く仕掛けをドンドン仕込んでいかないと思っています。
ラグビーの求心力を求められている時ですが、歴史があるものなのでそう急に構造改革はできなかったりすると思うのですが、
だからこそ私みたいな全く違った所からマス層を狙...
皆さまのおかげで、なんとかアコンカグアの登頂費用は達成しました。改めて、ありがとうございます。
今後のスケジュールはザックリとこんなことを考えております。もちろん、アコンカグア登頂に関してはもちろん、細かい計画については現在、検討中です。またのタイミングで報告させていただきます。
12/21 ー 1/10 アコンカグア登頂
1/10 - 1/31 ブエノスアイレス
2/1 - 2/10 ウルグアイ
2/11-2/28 ブエノスアイレス
December 8, 2017
この企画をやるとみんなに言った時はコイツは何を言っているんだと笑われましたが、一歩ずつですが着実に前進しています。まぁ、何かを変えようとした時はだいたい笑われるものだと思いますが、むしろもっと笑って欲しいです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00010002-victory-spo&p=1
December 6, 2017
前職の先輩のタカダチカラさんに唄を作ってもらいました!
大変忙しい職場なのですが、精力的にライブ活動もしており、私が色々と悩んでいた時に、チカラさんの唄を聞いて勇気付けられたこともあったりします。
僕のテーマソングができるなんて想像もしていなかったですが、本当に嬉しいです。辛いことの方が多いですが、これを聞いて元気を出して一歩、一歩を大切に歩いて行こうと思います。
スコットランドに到着
April 7, 2017
この冒険をラグビー版、聖火リレーにしたい!@対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
スケジュール変更とジョージア最高地点変更のお知らせ
【作成中】講演会をご検討されている皆様へ
南米遠征、目標達成!!@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
第二目標225万円達成しました!!感謝感激雨霰!@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
静観する時代はもう終わり@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
産経新聞に掲載されました!@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
ザックリですが、南米遠征のスケジュールを!@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
Yahoo!ニュースに掲載されました!@【第一弾】対戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
Season 2のPVを作成しました!!@【第一弾】戦相手は25カ国!この男、ラグビーボールを最高峰にトライ中
June 2018 (1)
May 2018 (1)
March 2018 (1)
February 2018 (1)
December 2017 (9)
November 2017 (4)
October 2017 (5)
April 2017 (7)
March 2017 (11)
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!